2017年10月14日(土)・15日(日)に豊洲で「東京ガス イザ!カエルキャラバン!」が開催されました。毎年、秋に豊洲地域で行われている恒例イベント「豊洲防災EXPO」の会場②東京ガスの施設「がすてなーに ガスの科学館」で全部で約20を超える防災のプログラムを実施しました。
当日は小雨で気温も低かったにも関わらず、両日で約6000名の方々が来場し、東京ガスならではのガスに関するプログラムに聞き入っていたり、気球広場で多くのおもちゃを選んでいる姿が大変印象的でした!
今年は「豊洲防災EXPO」が10周年を迎え、会場①ららぽーと豊洲と連携をし、合同でスタンプラリーを実施して参加者には景品をプレゼントしたり、東京ガスの「火ぐまのパッチョ」がららぽーと豊洲までパレードをする予定でしたが雨天のため館内で子どもたちと一緒に防災を学んでいました!
「東京ガス イザ!カエルキャラバン!」
〈 実 施 概 要 〉
●開催日時:2017年10月14日(土)、15日(日)10:00~16:00
●場所:東京ガス がすてなーに ガスの科学館
●主催:東京ガス株式会社
●共催:「BO-SAI in 豊洲」実行委員会
●後援:東京都、江東区、江東区教育委員会、「だいじょうぶ」キャンペーン実行委員会
●企画:NPO法人プラス・アーツ
●配布リーフレット
●実施プログラム:
〔そのまえ〕
もしものときツアーズ/においのヒミツ/防災グッズいくつ?クイズ~自宅避難生活編~/暗やみチャレンジ
〔そのとき〕
水消火器で的あてゲーム/毛布で担架タイムトライアル/ジャッキアップゲーム/高齢者・障がい者疑似体験「つくし君」
〔そのあと〕
起震車体験・消防車展示/消防士さんのAED体験講座/カエルくんのマイコンレスキュー/災害時のトイレをそなえよう!/聞いて!探して!ラジオクイズ/「防災レシピ」のご紹介
〔そうごう〕
東京ガスの地震防災対策/地震のときガスはどうなるの?!ツアー/備えて安心!家庭の防災コース/知って安心!東京ガスの防災コース/こんなところにもユニバーサル!/江東区災害情報展示
〔豊洲防災EXPO連携企画〕
合同スタンプラリー受付/パッチョの豊洲防災EXPOミニパレード
〔かえっこ〕
かえっこバザール/かえっこオークション/へんてこオークション
◆防災体験プログラム
そのまえ

〔そのとき〕高齢者・障がい者疑似体験「つくし君」
協力:公益社団法人長寿社会文化協会
〔そのとき〕起震車体験・消防車展示
協力:深川消防署、深川消防署豊洲出張所
〔そのとき〕消防士さんのAED体験講座
協力:深川消防署、深川消防署豊洲出張所


豊洲防災EXPO連携企画
〔豊洲防災EXPO連携企画〕パッチョの豊洲防災EXPOミニパレード
※雨天のため屋内実施
