HAT神戸連携防災イベント「イザ!美かえる大キャラバン!2025」が1月26日(日)にJICA関西・人と防災未来センターで開催されました。
阪神・淡路大震災から30年となる今年で本イベントは16回目の開催となりました。防災教育・普及に取り組む様々な団体のご協力により、今年度は過去最多の29団体が出展し全30ブースが会場に並びました。
来場者数は昨年度を大幅に上回り、おもちゃの交換会(かえっこバザール)を実施していた2019年度以前に並ぶ約1,100名にご来場いただきました。
また、JICA関西で実施している防災研修3コースの研修員26名も参加しました。
HAT神戸連携防災イベント「イザ!美かえる大キャラバン!2025」
~体験的な防災教育プログラムが並ぶ、子どもから大人まで楽しく学べる防災イベント~
■ 日 時:2025年1月26日(日)13:00~16:00
■ 場 所: JICA関西 /人と防災未来センター (神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2)
■ 参加費:無料
■ 共 催:JICA関西/国際防災研修センター、阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター、兵庫県立美術館、公益財団法人兵庫県国際交流協会
■ 企画・運営協力:NPO法人プラス・アーツ
■ 後 援:兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会
■ 協 力:大阪ガスネットワーク株式会社、ヤマトエスロン株式会社、株式会社UACJ、百合学院高等学校、神戸市立渚中学校(順不同)
今年度の「イザ!美かえる大キャラバン!2025」では、例年参加いただいている防災に取り組む行政・地域団体に加え、多数の学校・学生団体にも参加いただきました。
各ブースのイベント当日の様子は下記に掲載している写真をご確認ください。
また、阪神・淡路大震災から30年の節目に防災に取り組む若い世代の活動を紹介する動画を制作し、イベント当日に会場内で放映致しました。
各学校での本イベントに向けた準備や日頃の活動の様子はこちらよりご覧いただけます。
【「イザ!美かえる大キャラバン!2025」学校・学生団体紹介】
―出展団体による防災体験プログラム―
〈学校・教育機関〉
①「Let’s 手洗い&防災ダンス!」 神戸市立須磨翔風高等学校 ボランティアサークル
②「防災キャッチ!君も防災グッズマスターになろう!」 関西国際大学 KUISsBOSAI
③「松蔭防災工作教室」 神戸松蔭女子学院大学 地域インターンシップ
⑤「CanBousとあそんでまなぼう!」 兵庫県立舞子高等学校 環境防災科
⑥「身近なものでそうじ道具をつくろう」 兵庫県立西脇高等学校 探究防災班
⑦「おいでよ!防災のまち」 関西学院大学 社会学部 関ゼミ3回生
⑧「イザ!という時に備えよう!防災グッズ作り!」 京都精華大学メディア表現学部ヨコヤマゼミ
⑨「コウベハザード〜クイズを解いてヒーローになろう!〜」 大手前大学 プロジェクト・プロデュースチーム
⑩「水害から神戸の街を守るしくみ」 神戸市立科学技術高等学校 環境防災班
⑪「『普段持ち運べる防災ポーチ』を考えよう」 神戸市立井吹西小学校 6年生
⑫「防災グッズに、ふれよう つくろう かんじよう」 神戸市立いぶき明生支援学校
⑬「いざ!お医者さんの仕事を知ろう!」 神戸大学大学院 医学研究科内科系講座小児科学分野 こども急性疾患学部門
⑮「『ともしび』合唱~中学生が伝えたい防災への想い~」 神戸市立鷹匠中学校 合唱部
〈行政〉
⑰「VR(仮想現実)災害疑似体験!」 神戸市消防局予防課
⑱「防災プロフェッショナルとBOSAI国際交流!」 JICA関西/国際防災研修センター(DRLC)
〈地域団体〉
㉑「水害後の対応を一緒に体験しよう!」 被災地NGO恊働センター
㉒「BOSAIクイズ」 コープこうべ/兵庫県立芦屋高等学校ボランティア部
㉓「稲村の火、ちちんぷいぷい、その他」 ろっこう紙芝居サークル
㉔「天気のふしぎな実験とさいがいのお話」 (一社)日本気象予報士会関西支部
㉕「みんなで作ろう!Happy Active Map!」 HATげんさい探検隊
㉘「外国語を使って、防災を学ぼう!」 公益財団法人兵庫県国際交流協会/日本国際連合協会兵庫県本部
㉙「イザ!カエルキャラバン!」 NPO法人プラス・アーツ
協力:いざというときのため部、兵庫県立西脇北高等学校ボランティア部
〈水消火器で的あてゲーム〉
―会場の様子-
イベント運営にご協力いただいた皆さま、ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。