5

カエルキャラバン活動日記

KAERU CARAVAN’S ACTIVITY REPORT
2019.11.13

イザ!カエルキャラバン!in港区麻布地区(東京都港区)

DSC08799

2019年11月10日(日)に開催された港区総合防災訓練で、『イザ!カエルキャラバン!in港区麻布地区』が実施されました。
昨年に引き続き、自主防災組織の皆さんや親子連れ、外国人の方など、多くの方々に来場いただきました。
イベントの終盤に実施された「チーム対抗バケツリレー!」は一輪車を使った、この日だけの特別バージョンで実施し、消防署・社会福祉協議会・港区の3チームに分かれ、熱い戦いが繰り広げられました。
かえっこのスタッフには、地域の中学生にご協力いただき、笑顔溢れるカエルキャラバンとなりました。

→この投稿の全文を読む

2019.10.02

「イザ!カエルキャラバン!BOSAIスタンプラリー㏌二子玉川ライズ」(東京都世田谷区)

DSC_5598

2019年9月8日(日)、二子玉川ライズ ガレリアにて「イザ!カエルキャラバン!BOSAIスタンプラリー㏌二子玉川ライズ」が開催されました。昨年度に引き続き8年目となる今回は、新たに防災とスポーツを掛け合わせた「防リーグ」のプログラムを実施し、たくさんのお客様にお楽しみいただけました。イベントの途中では、協力団体である玉川消防署や玉川病院、大船渡伝承館(3.11)∞実行委員会の皆さんによる防リーグのデモンストレーション(模範演技披露)もあり、大変盛り上がりました♪

→この投稿の全文を読む

2019.09.09

「イザ!カエルキャラバン!in新宿」(東京都新宿区)

会場

2019年9月1日(日)、新宿区の戸山公園にて「イザ!カエルキャラバン!in 新宿」が開催されました!しんじゅく防災フェスタの中の一つとしての実施で、今年で4回目の開催となりました。毎年雨に降られていたのですが、今年は朝から晴れていて、はやくからたくさんの子どもたちが集まってくれました。カエルポイントをもらえるブールは約30ブースあり、子どもたちはたくさんのプログラムを体験していました!はしご車乗車体験の抽選券は大人気ですぐなくなっていました!しんじゅく恒例になった「おたま劇場」は今年も大盛り上がり!子どもたちも大きな声で参加してくれました!
今年は多文化防災フェスタとも共同開催ということもあり、大人も子どもも外国人も障がい者も、みんなで楽しみながら学べる素敵なイベントになりました。

→この投稿の全文を読む

2019.08.30

「イザ!カエルキャラバン!合同研修会 in 東京・横浜 2019」(江東区・横浜市)

毎年恒例の「イザ!カエルキャラバン!合同研修会 in 東京2019」、
「イザ!カエルキャラバン!合同研修会 in 横浜2019」を開催。
今年は、今回の研修を受ければ単独でも実施ができるよう、
イザ!カエルキャラバン!のベーシックなプログラムを重点的に回ってもらえる工夫をしました。
具体的には、それぞれのご参加者が自身の条件に合ったプログラムを優先的に体験することができるよう、
「レンタル不要コース」「小スペースでできるコース」など 4つのモデルコースを設定し、ご案内しました。

0.レクチャー
○防災体験プログラムレクチャーの様子

→この投稿の全文を読む

2019.06.04

「イザ!カエルキャラバン!in かみす防災アリーナ」(茨城県神栖市)

会場

2019年6月1日(土)、茨城県神栖市にて「イザ!カエルキャラバン!in かみす防災アリーナ」が開催されました!今回は、かみす防災アリーナ開館記念イベントの一つとしての実施でした。神栖市では初開催となりましたが、当日は朝からたくさんの子どもたちが集まってきていて、オープニングとして実施した「対決!バケツリレー!」は大盛り上がりでした!最後のオークションにもたくさんの子どもたちが参加し、競り落としの際の「3・2・1!0!」のカウントダウンの声もとっても大きく、終始パワフルなカエルキャラバンとなりました。
当日のプログラムは、地域で活動する「神栖市消防団」の皆さんと「神栖市婦人防火クラブ」の皆さんによって実施されました。皆さんとても元気でノリのいい方ばかりで、子どもたちにもそのパワーが伝染したのかな?と思います。その他にも「日本女子大学 防災絵本津波体験紙芝居」と「三菱エレベーター・エスカレーター安全キャンペーン」でもカエルポイントがもらえるよう、連動して実施されました。

かみす防災アリーナは、≪「もしも」のときも「いつも」のところへ≫というコンセプトを掲げています。今後も神栖市の防災の拠点として地域とつながる場所に発展していくことを願います。

 

→この投稿の全文を読む

2019.03.04

3月3日(日)「あらBOSAI2019」中止のお知らせ

本日、3月3日(日)に実施予定しております、
「あらBOSAI2019」を荒天の為、12時にて中止が決定いたしました。

11時30分までプログラムは実施しております、
オークションは11時30分より開始いたしますので、
お近くのかたはぜひお立ち寄りください!

2018.12.03

「東京ガス イザ!カエルキャラバン!」(東京都江東区)

zentai

2018年10月13日(土)・14日(日)に豊洲で「東京ガス イザ!カエルキャラバン!」が開催されました。毎年、秋に豊洲地域で行われている恒例イベント「豊洲防災EXPO」の会場②東京ガスの施設「がすてなーに ガスの科学館」で実施!新しいプログラムを迎えてたくさんの子供たちに体験して防災の知恵や技を学んでもらいました。

開催12年目となる今回は、昨年に引き続き、体験プログラムを災害時の状況で「そのまえ(事前の備えの大切さ)」、「そのとき(緊急時に使える防災の技)」、「そのあと(地震後の生活に役立つ技)」という3つの期間に分けました。

また、ガスの科学館のオリジナルプログラムや、各プログラムで学んだ東京ガスの防災対策や家庭での備えを振り返る「まとめクイズ」など、昨年の良い部分は継承しながら、いくつか新プログラムを追加しブラッシュアップした形のイベントとなりました。

→この投稿の全文を読む

2018.11.26

「イザ!カエルキャラバン!in寺島」(東京都墨田区)

会場

台風の影響で延期になっていた「イザ!カエルキャラバン!in 寺島」が、2018年11月23日(金・祝)第一寺島小学校にて開催されました!
今年で10回目の開催となりますが、今年の開催日は3連休の初日ということもあり、例年以上に多くの方に参加していただけました。
オリジナルの脚本で上演された「おたま劇場」やホイッスルが鳴っているテントを当てる「ホイッスル当てゲーム」、ジャッキアップゲームとボーリングを組み合わせたプログラムや防水加工された風呂敷を使ってクイズに答え水を運ぶ「風呂敷活用クイズ」など、ここでしか体験できないプログラムが多く、大変好評でした。
イベントの最後に開催されたオークションは、おもちゃの数も多く大変盛り上がりました。今後も墨田区寺島で、楽しみながら学ぶ「防災の知恵や技」が広がっていくことを期待しています♪

→この投稿の全文を読む

2018.11.21

「イザ!カエルキャラバン!in相模大野」(神奈川県相模原市)

会場

2018年11月10日(土)「イザ!カエルキャラバン!in 相模大野」が開催されました!
この会場は今年で3年目の開催でした。スタッフの方々が持参しているカエルの帽子とおもちゃにひかれて、たくさんの子どもたちが参加してくれました。
「家に帰っておもちゃもってこよう!」といって張り切っている子どもたちがいたり、「僕は去年も来たんだよ!」と教えてくれる子どもたちがいたり、地域に根付いてきているなと感じることも多かったです。
この会場では、スタッフとして参加されているPTAの方たちが、おもちゃの詰め合わせセットを作っていて、それも子どもたちに大人気で、レジは常に大行列!
オークションに向けてみんなたくさんポイントを集めていて、最後の最後までたくさんの子どもたちが帰らずに参加してくれていていました。何度もサドンデス勝負が起きるなど、終始とっても白熱したオークションとなりました。
自主防災組織の方々、PTAの方々、相模原消防の方々、東京ガスの方々、地域の方みんなで協力して開催できたカエルキャラバンでした。
今後も相模原で、楽しみながら学ぶ「防災の知恵や技」が広がっていくことを期待しています♪

→この投稿の全文を読む

2018.11.19

「イザ!カエルキャラバン!in港区」(東京都港区)

DSC03295

2018年11月4日(日)、港区立六本木中学校で「イザ!カエルキャラバン!in港区」が開催されました!
このイベントは「港区総合防災訓練」の一環で実施され、地域の自主防災会の方々をはじめ、ボーイスカウトの子どもたちや近隣に住む小学生など、多くの方にご参加いただけました。また、開催された港区麻布地区は外国人の方も多く住んでいるエリアのため、外国人の参加者も多く見受けられました。当日はカエルキャラバンでおなじみの「対決!バケツリレー」や「お家の防災グッズなぁに?クイズ」の他、消防署による「マンションベランダ避難体験」や「子どもレスキュー体験」、企業・事業所による防災情報の展示など、たくさんのプログラムが展開されました。港区は子どもから高齢者、外国人など様々な人が住むエリアですので、防災の知識が広がっていくことを期待しています♪♪

→この投稿の全文を読む

次の記事を見る
前の記事を見る
  1. TOP
    トップページ
  2. 1
    イザ!カエルキャラバンってなあに?
  3. 2
    どんな防災訓練をするの?
  4. 3
    イベントのようすを見てみよう
  5. 4
    いつ、どこでやっているの?
  6. 5
    カエルキャラバンの活動記録