5

カエルキャラバン活動日記

KAERU CARAVAN’S ACTIVITY REPORT
2023.06.02

「こども防災 in 東田辺」が開催されました!(大阪府大阪市)

5月28日(日)に大阪市東住吉区の東田辺小学校体育館にて「こども防災 in 東田辺」が開催されました!今回が初めての開催でしたが、ライオンズクラブ・PTAの皆さまなど地域の方々にもご協力いただき実施した本イベントでは、約80名の方に楽しく学べる防災プログラムを体験いただきました。

―実施プログラム―

■ジャッキアップゲーム

★PXL_20230528_043702728

■シャッフルカードゲーム

★PXL_20230528_043740246

■応急手当て

★PXL_20230528_045340768

■なまずの学校

★PXL_20230528_042605834

■水害紙芝居

★PXL_20230528_050253553

■紙食器づくり

★PXL_20230528_044147210

■水消火器で的当てゲーム

★PXL_20230528_043323768

■毛布で担架タイムトライアル

★PXL_20230528_043630170

■お家の防災グッズなぁに?クイズ

PXL_20230528_041913428

―イベント概要―

「こども防災 in 東田辺」

日時:2023年5月28日(日) 13:00-15:30

会場:東田辺小学校 体育館

主催:大阪さくらライオンズクラブ

企画協力:NPO法人プラス・アーツ

お問い合わせ:大阪さくらライオンズクラブ事務局
TEL:06―6623‐9911 /FAX:06―6623‐9912
Mail:335b04106sakura@lc335b.gr.jp

 

2022.03.26

「イザ!カエルキャラバン!BOSAIスタンプラリー㏌二子玉川ライズ~ふしぎな避難所ガレリア~」(東京都世田谷区)

2022年3月13日(日)、二子玉川ライズ ガレリアにて「イザ!カエルキャラバン!BOSAIスタンプラリー㏌二子玉川ライズ~ふしぎな避難所ガレリア~」が開催されました。コロナ禍において対面型のイベント開催に誰しもが及び腰になる流れのなか、東急社員の皆さんと一丸になり本イベントの実施することができました。

SnapCrab_NoName_2022-3-26_13-24-19_No-00

ライズでの対面型イベントは約2年ぶりとなるものの、開始前から受け付け前には長蛇の列ができる程の盛り上がりを見せました。今回は会場が「避難所」であるという設定のもと、会場内の人数制限や動線整理、参加者・スタッフへのディスタンスの呼びかけ、消毒・衛生対策を万全に行い、大勢の方に防災プログラムを体験頂きました。

SnapCrab_NoName_2022-3-26_13-35-38_No-00

プラス・アーツ職員としても、ひさびさのイベントでありましたが「感動」の一言に尽きました。たくさんの親御さんがプログラムを通じて笑顔になったり時に真剣な眼差しを向けてくれたり、東急社員の皆さんが必死に防災の教訓をお伝えしている姿を目にして、やはり面と向かってのコミュニケーションに勝るモノはないと個人的には想った次第です。

SnapCrab_NoName_2022-3-26_13-42-6_No-00


日時|2022年3月13日(日)11:00~16:00
会場|二子玉川ライズ ガレリア (住所:〒158-0094 東京都世田谷区玉川2丁目21−1)
主催|二子玉川ライズ
企画・運営|NPO法人プラス・アーツ
協力|一般社団法人 大船渡津波伝承館(3.11)∞実行委員会
後援|世田谷区教育委員会


<実施プログラム>
◆BOSAIスタンプラリー
◆防災体験プログラム
・避難所展示
・アみくじ
・あなたならどうする?
・ゴミ袋でポンチョづくり
・ダンボールでスツールづくり
・避難所でのお方付け
・防災博士の避難行動クイズ
・防災グッズ暗記クイズ
・未来を作るのは君たちだ~無限に続く防災の輪~(大船渡津波伝承館)


【防災体験プログラム】

避難所展示
SnapCrab_NoName_2022-3-26_13-13-53_No-00

アみくじ
SnapCrab_NoName_2022-3-26_13-16-41_No-00

あなたならどうする?
SnapCrab_NoName_2022-3-26_13-18-32_No-00

ゴミ袋でポンチョづくり
SnapCrab_NoName_2022-3-26_13-28-3_No-00

ダンボールでスツールづくり
SnapCrab_NoName_2022-3-26_13-29-36_No-00

避難所でのお方付け
SnapCrab_NoName_2022-3-26_13-30-47_No-00

防災博士の避難行動クイズ
SnapCrab_NoName_2022-3-26_13-32-12_No-00

防災グッズ暗記クイズ
SnapCrab_NoName_2022-3-26_13-40-30_No-00

未来を作るのは君たちだ~無限に続く防災の輪~(大船渡津波伝承館)
SnapCrab_NoName_2022-3-26_13-33-27_No-00

2019.11.28

「イザ!カエルキャラバン!in リンクス椚田(八王子)」(東京都八王子市)

毛布担架2

2019年11月23日(土)、東京都八王子市のリンクス椚田にて「イザ!カエルキャラバン!in リンクス椚田(八王子)」が初開催されました!
主催の社会福祉法人武蔵野会は、今年6月に開催されたカエルキャラバン合同研修会に参加いただき、約半年後地域のネットワークを駆使し、見事初開催となりました。当日はあいにくの雨で、屋外プログラムが中止になってしまいましたが、ジャッキアップゲームや紙食器づくりなどのカエルキャラバンでおなじみのプログラムに加え、ICT体験やオリジナルプログラムなど、ここでしか体験できないプログラムも実施されました。また、当日は地元の大学生や企業に運営スタッフとして協力いただき、笑顔溢れるカエルキャラバンとなりました。来年度以降も継続的に開催され、八王子市に防災が根付くことを願っています!

→この投稿の全文を読む

2019.11.21

「イザ!カエルキャラバン!in言問2019」(東京都墨田区)

会場

11年目となり、毎年恒例となりました、墨田区寺島でのイザ!カエルキャラバン!今年は、2019年11月17日(日)に言問小学校にて開催されました!
スカイツリーの見える会場には、開始早々からたくさんの子どもたちが集まってきていました。
ジャッキアップゲームとボーリングを組み合わせたオリジナルのプログラムや車椅子を人力車のように変身させ、道が悪いところでも人を運ぶことのできる器具の体験など、普段体験できないプログラムも多く実施されていました。特に、「うんち体操」という避難生活で便秘状態を予防する体操のコーナーでは、子どもから大人まで大きく体を動かして体操していました!
最後までたくさんの子どもたちが残ってくれていて、フィナーレのオークションまで大盛り上がりでした!
今後も墨田区寺島・言問地区で、楽しみながら学ぶ「防災の輪」が広がっていくことを期待しています♪

→この投稿の全文を読む

2019.11.19

「イザ!カエルキャラバン!in旧深谷通信所跡地中央広場」(神奈川県横浜市泉区)

会場

2019年11月16日(土)、横浜市泉区にて「イザ!カエルキャラバン!in旧深谷通信所跡地中央広場」が開催されました!今年で二年目の開催でした。当日は雲一つない快晴で、朝からたくさんの子どもたちが集まってきてくれました。今回はオリンピックパラリンピック競技体験との同時実施でした。定番プログラムの水消火器で的当てゲームやジャッキアップゲームだけではなく、オリパラコーナーのトランポリンやボルダリングでもカエルポイントを配布し、子どもたちは広い芝生を駆け回りながらたくさんのプログラムを体験していました!かえっこオークションは2度行いましたが、どちらもたくさんの子どもたち参加し、元気いっぱいに手を上げていました!
これからも横浜市泉区内で楽しく学べる防災の輪が広まっていくことを期待しています♪

→この投稿の全文を読む

2019.11.13

イザ!カエルキャラバン!in港区麻布地区(東京都港区)

DSC08799

2019年11月10日(日)に開催された港区総合防災訓練で、『イザ!カエルキャラバン!in港区麻布地区』が実施されました。
昨年に引き続き、自主防災組織の皆さんや親子連れ、外国人の方など、多くの方々に来場いただきました。
イベントの終盤に実施された「チーム対抗バケツリレー!」は一輪車を使った、この日だけの特別バージョンで実施し、消防署・社会福祉協議会・港区の3チームに分かれ、熱い戦いが繰り広げられました。
かえっこのスタッフには、地域の中学生にご協力いただき、笑顔溢れるカエルキャラバンとなりました。

→この投稿の全文を読む

2019.10.02

「イザ!カエルキャラバン!BOSAIスタンプラリー㏌二子玉川ライズ」(東京都世田谷区)

DSC_5598

2019年9月8日(日)、二子玉川ライズ ガレリアにて「イザ!カエルキャラバン!BOSAIスタンプラリー㏌二子玉川ライズ」が開催されました。昨年度に引き続き8年目となる今回は、新たに防災とスポーツを掛け合わせた「防リーグ」のプログラムを実施し、たくさんのお客様にお楽しみいただけました。イベントの途中では、協力団体である玉川消防署や玉川病院、大船渡伝承館(3.11)∞実行委員会の皆さんによる防リーグのデモンストレーション(模範演技披露)もあり、大変盛り上がりました♪

→この投稿の全文を読む

2019.09.09

「イザ!カエルキャラバン!in新宿」(東京都新宿区)

会場

2019年9月1日(日)、新宿区の戸山公園にて「イザ!カエルキャラバン!in 新宿」が開催されました!しんじゅく防災フェスタの中の一つとしての実施で、今年で4回目の開催となりました。毎年雨に降られていたのですが、今年は朝から晴れていて、はやくからたくさんの子どもたちが集まってくれました。カエルポイントをもらえるブールは約30ブースあり、子どもたちはたくさんのプログラムを体験していました!はしご車乗車体験の抽選券は大人気ですぐなくなっていました!しんじゅく恒例になった「おたま劇場」は今年も大盛り上がり!子どもたちも大きな声で参加してくれました!
今年は多文化防災フェスタとも共同開催ということもあり、大人も子どもも外国人も障がい者も、みんなで楽しみながら学べる素敵なイベントになりました。

→この投稿の全文を読む

2019.08.30

「イザ!カエルキャラバン!合同研修会 in 東京・横浜 2019」(江東区・横浜市)

毎年恒例の「イザ!カエルキャラバン!合同研修会 in 東京2019」、
「イザ!カエルキャラバン!合同研修会 in 横浜2019」を開催。
今年は、今回の研修を受ければ単独でも実施ができるよう、
イザ!カエルキャラバン!のベーシックなプログラムを重点的に回ってもらえる工夫をしました。
具体的には、それぞれのご参加者が自身の条件に合ったプログラムを優先的に体験することができるよう、
「レンタル不要コース」「小スペースでできるコース」など 4つのモデルコースを設定し、ご案内しました。

0.レクチャー
○防災体験プログラムレクチャーの様子

→この投稿の全文を読む

2019.06.04

「イザ!カエルキャラバン!in かみす防災アリーナ」(茨城県神栖市)

会場

2019年6月1日(土)、茨城県神栖市にて「イザ!カエルキャラバン!in かみす防災アリーナ」が開催されました!今回は、かみす防災アリーナ開館記念イベントの一つとしての実施でした。神栖市では初開催となりましたが、当日は朝からたくさんの子どもたちが集まってきていて、オープニングとして実施した「対決!バケツリレー!」は大盛り上がりでした!最後のオークションにもたくさんの子どもたちが参加し、競り落としの際の「3・2・1!0!」のカウントダウンの声もとっても大きく、終始パワフルなカエルキャラバンとなりました。
当日のプログラムは、地域で活動する「神栖市消防団」の皆さんと「神栖市婦人防火クラブ」の皆さんによって実施されました。皆さんとても元気でノリのいい方ばかりで、子どもたちにもそのパワーが伝染したのかな?と思います。その他にも「日本女子大学 防災絵本津波体験紙芝居」と「三菱エレベーター・エスカレーター安全キャンペーン」でもカエルポイントがもらえるよう、連動して実施されました。

かみす防災アリーナは、≪「もしも」のときも「いつも」のところへ≫というコンセプトを掲げています。今後も神栖市の防災の拠点として地域とつながる場所に発展していくことを願います。

 

→この投稿の全文を読む

次の記事を見る
  1. TOP
    トップページ
  2. 1
    イザ!カエルキャラバンってなあに?
  3. 2
    どんな防災訓練をするの?
  4. 3
    イベントのようすを見てみよう
  5. 4
    いつ、どこでやっているの?
  6. 5
    カエルキャラバンの活動記録